本ページでは、OpenXOPSのソースコードを入手するための操作方法を紹介します。
なお、本ページの画像はクリックすると拡大します。
OpenXOPSのソースコードは、誰でも無償で入手できます。
ソースコードは、当サイト上では配布していません。OSDN(旧:SourceForge.JP)から入手する必要があります。
OSDN自体は極めて多機能ですが、単にOpenXOPSのソースコードを入手したいのなら簡単です。別途ソフトウェアは必要なく、ブラウザのみで入手できます。
以下、OSDNを全く利用したことがないユーザーを対象に、ページ上の操作方法を説明します。
以下のプロジェクトページにアクセスします。
OpenXOPS Wiki https://osdn.jp/users/xops-mikan/pf/OpenXOPS/wiki/FrontPage
プロジェクト名の下にあるメニュー[ソースコード]から[タグ]を選択します。
タグの一覧が表示されますので、目的のバージョンを選択してください。
特に事情が無い限り、名前・Rev.・日時の情報から最新版を見つけて選択してください。
表示されているファイルリストが、OpenXOPSに関係する全てのソースファイルなどです。
個別に選択して観覧・入手もできますが、左端にあるエクスポートから[ZIP]を選択すると、全てのファイルをZIPでまとめてダウンロードできます。
エクスポートの[ZIP]を選択すると、自動的にダウンロードが開始されます。画面の表示に従ってください。
もし『アーカイブファイルを作成中です。しばらくお待ち下さい……』と表示される場合は、そのままの画面でお待ちください。